ACT1の公式ページ

ACT1 明治大学政治経済学部教授奥山雅之研究室、法政大学グローバル教養学部教授福岡賢昌研究室、慶應義塾大学大学院政策メディア研究科特任教授岩本隆研究室、明星大学経営学部准教授伊藤智久研究室、Agorize Japanなどが共同で主催しているイノベーションプラットフォームです!!定期的にイノベーションをテーマにしたプログラムなどを開催しています!!

【今週開催】中嶋晴菜×堀内ちほ×和田幸子×田中美和×國分鈴可×ブランスクム文葉×小野智史

 

今週開催です!!

 

主催 | Organizer:Uvance Innovation Studio(富士通株式会社運営)、富士通株式会社、宇都宮市役所東京オフィス、神戸市役所東京事務所、三井住友海上火災保険株式会社、出光興産株式会社、壬生町役場東京サテライトオフィス第一三共ヘルスケア株式会社、栃木市役所東京サテライトオフィス

会場 | Venue:CIC Tokyo(東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 15F)

言語 | Language:日本語 | Japanese

概要 | Descriptions:

11月6日、11月7日の2日間、InnovateHer Tokyo 2025がTokyo Innovation Baseで開催されます!!
今回は、InnovateHer Tokyo 2025の開催1か月前企画を記念して、主催者のブランスクム文葉さんや様々な分野の女性リーダーの皆様をお招きしてパネルイベントを開催させていただきます!

InnovateHer Tokyo 2025は、どのようなもので、何を目指しているのかからはじまり、女性が多くの様々な意思決定の場に入ることによってどのような効果がありなぜ重要なのか、また、それを阻害するものは何で、より良くするためには何が必要なのか、そして、どういったコミュニティやエコシステムがあれば、女性がより自由にビジョンを描き、より自由に挑戦し、より新しい、高いステージへ成長していけるのかをパネルディスカッション形式で議論していきたいと考えています!!

ご興味のある方は、是非、ご参加ください!!

InnovateHer Tokyo 2025のコンセプトは、「世界を、私たちの舞台に。すべての挑戦する女性へ、新しい“ステージ”を。」

女性が描くビジョンは、いつの時代も社会を動かしてきました。
その歩みを阻む壁――国境・業界慣習・資金調達・ネットワーク。

世界へ翼を広げることも、今の場で輝きを増すことも、
自由に未来を描きながら選び取れる。
InnovateHer Tokyo 2025は、そのための推進力となるべく誕生しました。

世界の意思決定の場には、いまだ女性が少数です。
私たちは、女性自身が国境を越え、
資金・知見・ネットワークを直接手にする仕組みを創出します。

ここは「支援の場」ではなく、社会構造を変える当事者 が集う場。
各分野のロールモデルが世界中から集結し、“やりたいこと”を実現させるリアルな知見とネットワークを提供します。

登壇者 | Speakers

モデレーター | Moderator

オーガナイザー | Organizer

venturecafetokyo.org/sessions/innovateher-tokyo-2025-pre-event/