次回のACT1に、慶應義塾大学SFCの教授で、慶應義塾大学SFC研究所所長の田中浩也先生にプレゼンテーターとしてご登場いただくことになりましたが、田中先生は、40歳の時に慶應義塾大学SFCの専任教授になられていますね!!慶應義塾大学のホームページにある専任教員の年齢構成を見ると、SFCの専任教授に最年少ぐらいで就任されていますね!!
プレゼンテーター 慶應義塾大学SFC教授、SFC研究所所長 田中浩也先生
コーディネータ、ファシリテーター バングラビジネスパ
【略歴】
田中浩也先生
1975年 北海道札幌市生まれ デザインエンジニア/ソーシャルエンジニア。専門分野は、デジタルファブリケーション、3D設計/生産/製造システム、創造性の科学と文化およびその支援。モットーは「技術と社会の両面から研究すること」。
京都大学総合人間学部、同人間環境学研究科にて建築CADを研究し、建築事務所の現場にも参加した後、東京大学工学系研究科博士課程にて、画像による広域の3Dスキャンシステムを研究開発。最終的には社会基盤工学の分野にて博士(工学)を取得。2005年に慶應大学環境情報学部(SFC)に専任講師として着任、2008年より同准教授。2016年より同教授。2017年より慶應義塾大学SFC研究所所長。
2010年のみマサチューセッツ工科大学建築学科客員研究員。2011年に社会実装拠点として国内初・アジア初のファブラボを鎌倉に開設、2012年に研究開発拠点として慶應義塾大学SFC研究所ソーシャルファブリケーションラボを設立、以後代表を務める。
2013年には第9回世界ファブラボ会議(横浜)実行委員長、2015年には第1回FabLearnAsia会議(横浜)実行委員長、第2回International Conference on Digital Fabrication委員長など、国際会議のオーガナイザーを経験。現在は、文部科学省COI「感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会」研究リーダー補佐兼プロセス・テクノロジー・グループリーダー。
また、日本グッドデザイン賞を3度受賞。他、文部科学省NISTEPな研究者賞、未踏ソフトウェア天才プログラマー/ スーパークリエイター賞をはじめとして、受賞多数。総務省情報通信政策研究所 「ファブ社会の展望に関する検討会」座長、経済産業省「新ものづくり検討会」委員、「新ものづくりネ ットワーク構築支援事業」委員、総務省情報通信政策研究所 「ファブ社会の基盤設計に関する検討会」座長等を歴任し、政策提言にも携わっている。
・田中浩也 個人プロジェクト・デザインユニット” tEnt” (2004-2009) http://tent-info.com/
・ファブラボジャパン http://fablabjapan.org/
・ファブラボアジア http://www.fablabasia.org/
・共同研究は COIプロセス・テクノロジー・グループhttp://www.fabtechs.co/ へ
小野智史
バングラビジネスパ
Facebookページ
https://www.facebook.com/satoshi.ono.735